7月と8月に、おやつでスイカを提供しました🍉
今年も立派なスイカが八百屋さんから届いたので、
せっかくなので、子どもたちの前で切りました
「中は、何色かなー?」
「じゃあ、切ってみるね!みんなの分、切るから待ってねー!」
切るたびに、子どもたち歓声があがりました‼
そして、声をそろえて、
「いただきまーす!」
「ごちそうさまでした!」
みんなで、おいしく楽しくいただきました

(w)
じめじめと暑い日が続きますが、給食室には元気いっぱいの子どもたちの声が聞こえてきます。
先日の献立にあった豆ごはん。幼児チームの子どもたちに“うすいえんどう”の豆むきをお願いしました!
はとさんは大羊さんに教えてもらいながら、頑張って挑戦
中には、まんまるなお豆がいっぱい詰まっています‼
おともだちと一緒に楽しくお手伝い
いっぱいとれたお豆をつかって、豆ごはんを炊きました。
給食後、子どもたちに、「豆ごはん、いっぱい食べた?」と聞くと、「豆むきは楽しかったけど、豆は嫌やから減らした~」という子もいれば、「自分たちでむいた豆やし、いっぱい食べたよ~」という子もいました

(M)
4月19日、前日にみた ”たけのこ” が土佐煮になって、給食の副菜に登場!!
みんなの反応は、
「きのう みてた たけのこが こんなにおいしくなるんやなー」 「だしがしみてて おいしい!」
と、春の旬を味わう子ども達でした

(w)