2025,07,11, Friday
6月に花の日礼拝をまもりました。
ホールでみんなが持ち寄ってくれたお花を前にして”いろんな花がある。同じ花でもよく見ると1つ1つ違うんだよ”というお話を聞き、前に飾られたお花をじっくり見たり、においでみたりしていた子どもたち。
「この色かわいい」「この形もかわいい」「この花めっちゃいいにおいする」「このお花の形すごい」など、いろいろな発見をしていました。
『この花のように 美しい心を かみさまください 小さな私にも』
そして次の日には、みんなが持ち寄ったお花をお花屋さんで花束にしてもらい、お世話になっている人たちに「ありがとう」の気持ちと花束と手作りメッセージカードを届けに行きました。
JR・京阪電車、交番、郵便局、生協、園医のみやもと先生・やなぎ先生、交通の安全を見守ってくれている人たち、その他にも写真屋さんやお花屋さん、保育園をきれいに掃除してくれているシルバーさんにも届けに行きました。
「いつもありがとう」
お花とメッセージカードを通して、普段なかなか直接ありがとうを伝えられない人たちに、緊張しながらもありがとうの気持ちを言葉にして伝えていました。
「こちらこそありがとう」と言ってもらえて喜ぶ子どもたちでした。
(H)
スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 03:10 PM | comments (x) | trackback (x)
2025,07,11, Friday
梅雨は何処に、、、という位雨の日が少なかった6月。
花の日礼拝を守ったり、お散歩に行ったり、裸足でお庭に出てみたり、、、etc.色々な遊びを楽しみました。
【花の日礼拝】

各お部屋、“みんなもお花たちのように神さまや周りの人たちから愛され守られ育っていきますように”という思いの中礼拝を守りました。

礼拝で見たお花たちに実際に優しーく触ってみました♪
【お散歩】

公園に行ったり、電車を見に行ったよ♪
【裸足でお庭に出たよ】

初めは裸足に慣れなかった子もいましたが、みんな裸足で楽しめるようになりました。
【色々な遊びを楽しみました】

小麦粉粘土やえのぐ、クレパスにアスレチックにリズム、、、その他色々‼お部屋でも様々な遊びを楽しみました。
【水遊びスタート‼!】

そしてそしてとーーーても暑かった6月。
水遊びもスタートしました。
これからえのぐや泥、泡に寒天などなど色んなあそびに挑戦していきたいと思います☆(k)
スタッフブログ::ぶどうチーム | 02:11 PM | comments (x) | trackback (x)
2025,07,09, Wednesday
梅雨も明けて夏らしい暑い日が続いていますが、子供たちは元気いっぱい

さて、6月のゆりさんの様子をお伝えしたいと思います。
【花の日礼拝】6月は花の日礼拝をまもりました。
朝からみんなが持ってきてくれたお花を「ひまわり~~~!!」、「ピンク~~~!!」などと言いながらお花に触れて楽しんでいた子供たち。
そのきれいなお花を見ながら礼拝を守りました。
神さまに守られてすくすくと大きくなる”ひまわり”のお話を聞き、実際にひまわりの種も植えました。

カーネーション、ひまわり、色んなお花があるね

いいにおいするよ

どんどこ、どんどこ、おおきくなるよ

ひまわりの”たね”だよ
いつも見守ってくれている人たちに、みんなで作ったお花を渡して「ありがとう」の気持ちを伝えました。

いつも守ってくれてありがとう
【

雨ふりさんぽ

】
雨の日にはかっぱを着て、長ぐつはいておさんぽへ!!
ご用意しているときからわくわくしている様子。
出発とともにテンション⤴⤴⤴

雨ふってて気持ちいいね

水たまりあるかな?

園庭に大きい水たまり発見!!

ここにも水たまりあったよ!!
【プレお水あそび】
6月だというのに夏のような暑さのため、お水あそびもちょっと前倒し☆

バケツでしずくをキャッチ

わー、気持ちいい
さあ、もう夏本番!!
子どもも大人も暑さに負けずに、どろんこ遊びや色水あそび、そしてプール‼などなど夏ならではの遊びを楽しんでいきます
(I)
スタッフブログ::ゆりチーム | 11:48 AM | comments (x) | trackback (x)
2025,06,10, Tuesday
4・5月は、いろんな所へお散歩に出かけました。
お集まりで「今日は…○○へお散歩に行きます!」 「やったー!」という所を紹介しますね。
【
桃山城】
4月は桜満開でとても綺麗でした
花びらが風に舞うと花びらを帽子でキャッチ!
花びらが落ちるのを待って見たり…
広い場所に来ると鬼ごっこが始まります…今日はバナナおに!
帰り道にたんぽぽの綿毛をいっぱい見つけたみんな。
ひとり1本持って…せーのっ!ふぅぅ~!
【堤防】
菜の花がいっぱい咲いていました
てんとう虫・バッタ・ちょうちょがいたり…近鉄電車もよく見えるよ
カラスノエンドウ(ピーピー豆)を水で洗ってから笛に挑戦!
鳴らすのは難しかったけどいろいろ吹き方を考えていたね
【北堀公園】
今回は歌に出てくる紫陽花も咲いていて「歌と一緒やな~」と歌い始めてほのぼのタイムでした。
北堀と言えば…長いすべり台とロープのあみあみです
4月はお庭でねこのケーキ屋さん・・・
5月もまだまだ続きます。チームごとにお部屋でお店をオープンしました。
【むぎチーム/ねこのパン屋さん】
ドーナツ・ホットドック・ねじねじパン・デニッシュパン・ピザ…
レジはバーコード読み取りもあります。PayPayではなくオリジナルの"ニャンPay"でお買いもの。レジ係は人気です
【のあチーム/ケーキ屋さん】
カップケーキ・モンブラン・ロールケーキ・ミルフィーユ・誕生日ケーキ…
お財布を持って買いにいき…パーティーのはじまりはじまり!
雨が多いこの季節…みんなで育てている野菜達が喜んでいます。
お花さいた! きゅうり出来てきた! トマトまだ緑やな~
雨上がりにテントに溜まった雨水を出すと「うわぁ~」と喜んでくれます。
この時期ならでは…も楽しみたいです。(A)
スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 04:16 PM | comments (x) | trackback (x)
2025,06,10, Tuesday
早いもので不安で涙した進級、入園から2か月が経ちました。
今ではすっかり新しい生活に慣れて笑顔で過ごせるようになってきています。
好きなおもちゃで遊んだり友達との関わりも増えてきました。
今回ははっぱちゃん、ねっこちゃんの遊びを紹介します。
(はっぱ感触遊び)
新聞紙でちぎり遊びをしたよ。びりびり!くしゃくしゃ!ひらひら~ちぎったり丸めたりして楽しみました。

新聞紙のプールだね気持ちいいね。

そして、袋にも詰めてシールを貼るとお魚に変身。
可愛いお魚たちもお部屋に飾りつけしましたよ。
小麦粉粘土で遊んだよ。
小麦粉と水、色付けに食紅を入れて、コネコネ、、、するとふわふわの小麦粉粘土の出来上がり。

ムニムニしていて〝きもちいいー〟手のひらで叩いたり伸ばしたり
苦手な子もそーっと触ってみたり、カップを渡すといっぱい詰めていましたよ。

ケーキみたい♪と言ったり「おいしー」と食べっこして嬉しそうなはっぱちゃんです。
(ねっこ戸外遊び)
園生活にも慣れてきたので、天気のいい日には散歩に行きました。
早速バギーに乗ってしゅ~ぱつ!園の周りをぐるっと散歩。

きれいなお花が沢山咲いてたね。つんつん触ってみたよ。

綿毛を見つけて、〝ふーっ〟
そして園庭にも出ましたよ。

スコップですくったり、触ったりお砂遊びも楽しみました。

ジャングルジムからばぁ~

ボールを蹴ってはまてまて~と追いかけ沢山身体も動かしました。

鉄棒にも挑戦。ぶーらんぶーらん出来たよみてみて~
毎日初めての事がいっぱいの子ども達。これからも色々な所へ行ったり遊んだりして楽しみたいと思います。
(Ý)
スタッフブログ::ぶどうチーム | 12:58 PM | comments (x) | trackback (x)
2025,06,05, Thursday
風薫る5月! 蒸し暑かったり、かと思えば急に肌寒かったりではありましたが、それでも機会を見つけて戸外での活動を楽しみました。
連休明けは早速、きゅうりとプチトマトの苗を植えました。
<苗植え>
子どもたちに、「苗はお野菜の赤ちゃんなんだよ。優しくお布団かけてトントンしてあげようね」と伝えると、「赤ちゃんだから優しくしよう」「ミルクは?」などの
声も聞こえてきました。 これを機に「命の大切さ」も少しずつ知ってくれると思います。毎朝のグループごとのお水やりのお世話も始まりました。
<たんぽぽの綿毛>
前回、泰長老公園に行った時にはまだ発見出来なかった”たんぽぽのわたげ”、見つけると嬉しそうに「ふーっ」と息を吹きかけました。
来年、また新しいたんぽぽの花を咲かせてくれることを楽しみに‼
<庭>
お庭での遊びもぶどうさんの頃よりも難しいことが出来るようになってきました。なかなかたのもしいゆりさんです。
<おさんぽ>
保育園を桃山城方面に向かって島津、三河町方面を経由して桃高前を通ってのおさんぽコース。横断する回数も随分増えました。
途中、水分補給を兼ねての休憩を挟みましたが、帰園するまで小1時間!本当によく歩けるようになったゆりさんです。
<プチトマトときゅうりの苗の現在>
日が当たるところ、子どもたちがいつでも見られる場所にプランターを置きました。夏には美味しく食べられるかな?
おうちの方も保育園の送り迎えの合間に、お子たちとその育ちを見守っていただければ

と思います。(T)
スタッフブログ::ゆりチーム | 02:44 PM | comments (x) | trackback (x)
2025,05,15, Thursday
入園・進級して1ヶ月半が過ぎひとりひとりのペースで園生活を楽しんでくれています。
はとさんも自分で支度が出来るようになってきたり、お助けマンのお兄ちゃん&お姉ちゃんに手伝ってもらい終えるとあそびのコーナーへ直行!
【お部屋】
赤ちゃんのお世話でママになりきりガールズ・お料理作り・布と洗濯ばさみでラプンツェルに変身したり、ままごとコーナーはいつも賑やかです。
小羊・大羊は自分のねこ耳を作りました。はとさんには大羊がプレゼントしました。粘土で遊んでいるときも嬉しくてねこ耳を付けて遊んでいます。
大羊がしている給食当番に憧れる小羊さん…エプロン&バンダナを付けホワイトボードの代わりに絵本を持って「今日のお当番は○○と○○と○○です、おかわり来てください!」毎日聞いているのでバッチリです。
【おにわ】
ままごと・砂遊びをしたり、小羊&大羊は泥だんご・かたまり・さら粉作りにもハマっています。
鬼ごっこは「鬼決め、鬼決め、鬼じゃない!」と靴を指差していき決めていました。
【ケーキ屋さんごっこ】
今日はみんなでケーキ屋さんになるよ!! ニャー!ニャー!とスタート!
my耳を付けたパティシエ達が花びら・花・はっぱ・枝・小石等をトッピングし形も大きさも様々なケーキが出来ました。
お客さんがくると緊張してしまうかわいいはと店員さん!
おすすめを聞かれてみんなで「これー!」と笑顔で指さす大羊のベテラン店員達!
お皿にはのせられなかったけどライオンケーキも素敵でした。
出来上がったらケーキ屋さんオープン!
小さなおともだちも買いに来てくれたり、いろんな場所でケーキパーティーが開かれていましたよ。
【給食time】
いっぱい遊んだ後はお腹がペコペコ…ごはん・おかずを自分で選びます。
どれにしようかな~?とみんな真剣なのも見ていてかわいいです。
みんな揃ったらおいのりして、いただきます。
5月なのに暑い位の日もありますが、戸外で遊ぶのが大好きなこども達なので園庭やお散歩をいっぱい楽しもうと思っています。
(A)
スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 06:58 PM | comments (x) | trackback (x)
2025,04,30, Wednesday
4月のはっぱちゃん・ねっこちゃんの様子をご紹介します。
慣らし保育も真っ只中の4月は、新しい環境に不安になる子や大泣きの子も…。でも、少しずつ泣き止んで色々遊べるようになりました。
<ねっこグループ ~お部屋・園庭~>
ねっこちゃん達は、園庭やお部屋・テラスでたくさん遊びました!

園庭では、ボールやお料理作りなどで遊び、お部屋ではブロックやどんぐりポットンで遊びましたよ!

テラスでは運動コーナーで体を動かしたねっこちゃん達です!
<はっぱグループ ~お散歩♪~ >
はっぱちゃんはバギーに乗って、保育園の近くや泰長老公園へお散歩に行きました!

保育園の近くでは、電車が良く見える場所に行ったり、JR桃山駅に行き電車に手を振るはっぱちゃん達です。

泰長老公園では、ありさんやタンポポを見つけてにこにこさんのはっぱちゃん達‼たくさん散策しましたよ!!
少しずつですが、保育園の生活にも慣れてきたぶどうチームさん!これからたくさん子ども達と遊びたいと思います。来月は何して遊ぼうかな?(H)
スタッフブログ::ぶどうチーム | 01:01 PM | comments (x) | trackback (x)
2025,04,30, Wednesday
新チームも始まって、少しずつ新しいお部屋や先生達にも慣れてきたゆりさん。
今回は、毎日楽しく遊んでいる子ども達の様子を紹介したいと思います。
<部屋コーナー>
好きな遊びに興味津々。お友達や先生達と一緒に楽しく遊びました。
(パズル)
(ままごと)
(お風呂ごっこ)
(大型ブロック)
(汽車)
<散歩>
誘導ロープでお散歩に行きました。輪っかを〝ぎゅっ”と握って
頑張って歩きました。
(泰長老公園)
桜やたんぽぽを見つけると、触ったり匂いをかいだり春の自然を感じたゆりさんです。
(参道)
「よーいどん」で走ったり、杉の枯れ枝や砂利の石も集めて
遊ぶことを楽しんでいました。
しゃくとり虫も発見。‶なになに?″とみんな興味津々の様子でした。
今月は、天気の良い日に園庭やゆり庭にも出て遊びました。散歩にも出かけ子ども達も
散歩先まで頑張って歩く姿も見られました。これからも暑くなるので水分補給などしながら、
どんどん戸外や散歩に出て楽しく過ごしたいと思います。 (G)
スタッフブログ::ゆりチーム | 11:56 AM | comments (x) | trackback (x)
2025,04,18, Friday
1年間ずっと一緒に遊び色々なことを教えてくれた大羊(5歳児)に、はと(3歳児)と小羊(4歳児)は「ありがとう」の気持ちを込めて、お別れ会で『思い出のアルバム』を披露しました。
-春-
「八瀬のお山に登ったね。魔女のお家、猿の見張り台、楽しかったね」
-夏-
「かめ・わに・いるかのプール楽しかったね」
-秋-
「大羊さんのリレー、かっこよかったよ」
-冬-
「大羊さんになったら素敵なページェント頑張ります」
ちょっと恥ずかしさもあったけれど「1年生がんばってね!」と伝えることができました。
自作のかわいい衣装たちとメダルは1年生にプレゼントしました。
「緊張したぁ・・・」「喜んでくれてたなぁ!」と寂しくも喜んでもらえて嬉しくもなる子どもたちでした。
そして、久しぶりに大羊さんと給食も食べることができ、お部屋はとっても賑わっていました。
(H)
スタッフブログ | 03:07 PM | comments (x) | trackback (x)