今年も【魚を知る日】を、行いました🐟

鯖の解体をすることを知っていた小羊さんたちは、朝から大喜びにかっ

まずは、海で泳ぐ魚の姿をみんなに見てもらい、実際に触ってもらいました!
鯖1

鯖2

鯖3

鯖4

触る前に「くちのなか、みるねん!」と意気込んでいた子は、実物を見てちょっと怖くなったのか、隣のお友だちに頼んで、協力しながらのぞいていましたにひひ
鯖5

saba 6

「魚の口は、どのくらいひらくかな?開けてみるね」
saba 7

口の中もさわってもらいました。ドキドキしながら、指を口の中にいれると、、、
鯖8

鯖9
指を挟んで、ちょっとビックリぎょ

鯖10
「は(歯)がある!」 「した(舌)もあるー!」「した(舌)、ピカピカしてて、ツルツルー」と、触った感想も教えてくれていました。


次は、魚をさばいていきます。
鯖解体1
鯖解体2
「かわいそう、、」「ちがでてる」
鯖解体4
内臓を取り出し、中の骨を見てもらいました。
鯖解体3

身と骨に分けて、三枚おろしにします。
鯖解体5

普段食べている身を触ったり、触れる子には内臓も触ってもらいました。
鯖解体6

頭と骨になった魚を
鯖解体7
鯖解体8
鯖解体9
鯖解体10
鯖解体11
鯖解体12

普段なかなか触れない魚にたくさん触ってもらい、最後に”命をいただく事・食べ物を大事にする事・骨に気をつけて食べる”ことを伝えました。
鯖解体13

次の日も、「さばは?」と、もっとやりたい小羊さんでした!

(w)

pagetop