寒い日が続き、体調を崩す子どもたちもいましたが、お部屋からは元気な声が聞こえてきます音符

年末、幼児で行われたお餅つき。いろいろなお餅をいっぱい食べましたが、食べきれなかったお餅を細かく切って、年明けの子どもたちのおやつに出すことにしましたチョキ



そして、新年を迎え太陽


細かく切ったお餅もいい感じになり、いよいよその日が来ました!!


「これ、何かわかる?」


テーブルの上のお皿を見て、
「”おかき”」と、返事が返ってきたので、


「何が変身したかわかる??」と、聞くと

「ん~???」と悩む子どもたちの中から、

「おもちーーー!!!」と、返事が聞こえてきました。


「せいか~い」にかっ

むぎ③むぎ④むぎ②むぎ⑥むぎ⑤のあ①

みんなでおいしくいただきましたにひひ
2月の献立表です。
2月献立表
1月の献立表です。
2019nen kondate
12月の献立表です。
12kondate
11月献立表です
11月献立表
10月献立表です。
10月献立表
9月献立表です。
9月献立表
 外ではセミが鳴き、”THE 夏” の日々。
子どもたちは、水遊び等、夏ならではの遊びを楽しんでいます音符


今日のおやつは、トウモロコシですにかっ


幼児クラスで、トウモロコシの皮むきのお手伝いをお願いしました!


「よろしくおねがいしまーす!!」





だんだん子どもたちが集まってきました。

「できたよー!」



大羊(年長)の子どもたちは手際良くむいています。


お兄ちゃんのやり方を見ながら、、、




たくさんあるので、みんな頑張っています。


最後の一本も協力して、皮をむいてくれました!


おやつの時間になりました。

みんな揃ったので、いただきます。


みんな、おおきな口でかぶりついています。













歯につまっちゃった、、、















中には、縦にかじる子、指で一粒ずつ取って食べる子もいました。





最後は、こんなにきれいに食べてくれました!
台風も去り、また暑い日が続いていますが、今日も元気に遊ぶ子どもたちです音符

今日はメニューが変更になり、おやつはスイカになりましたにこっ


前回とは違うクラスで、今日も子どもたちの前でスイカを切りました!!




本日も立派なスイカです!!にかっ


スイカを切っていきます。




子どもたちは、興味深々ですぽわわ





切れましたー!!


どんどん切っていきます。


子どもたちも真剣なまなざしです。

数に切れたら、みんなでいただきます!!










ごちそうさまでした!

pagetop