今年度のすみれチームは3名でスタートしました。
慣らし保育は色んなおもちゃがたくさんあって楽しそう!と吸い込まれるようにお部屋で遊ぶ子や、お母さんとの別れに不安の毎日でしたが少しずつ泣いている時間が日に日に短くなっていき、落ち着いて一日を過ごせるようになりました。お気に入りのおもちゃを手にしてお部屋の探索遊びがたのしい今日この頃です。
  
   


5月には新しいお友だちが加わって、今は4名で過ごしています。朝のお集まりでは、おはようのうたを歌うと横に揺れたり、机をトントン!!!叩いてノリノリ。「○〇ちゃんはどこでしょう~♪」のうたでは自分の名前を呼ばれても、呼ばれなくても、はーい✋とハイタッチを求めてくれている、かわいい子どもたちです。落ち着いて椅子に座れるようになってきたので最近は絵本タイムも取り入れる時もあります。じーっと絵本の方を見て、動きをまねっこしたり、声を出しながら楽しんでいます。
「おやつの時間やで~」と保育者が柵の扉が開けると、お話が出来る子は「まんま、まんま、まんまーーー!」扉に吸い込まれるようにハイハイや歩いてやってきて、泣いていた子も椅子に座ると、あら不思議!ピタリ!と泣き止みやんで朝のもぐもぐタイムを満喫しています。
  


春は天気の良い日には散歩や、庭に出て砂遊びやお花見を楽しんでいました。庭では「かわいいー!」と大きいお兄さんお姉さんたちがすぐに来てくれて、すみれさんの周りにはいつも人がたくさんで人気者です。散歩途中ではバギーに揺られて、気持ちよさそうにぐっすりと眠る子どもたちでしたよ。
   



ずり這いや、ハイハイ、トコトコ、と自由に身体を動かせるようになってきたことが楽しくなってきて、坂道、段差、トンネルくぐり、滑り台などで運動あそびも盛りだくさんの日々。ずり這いでそんなところ登れる!?びっくりするほどの身体能力を見せてくれたり、段差の登り方を伝授してみると、すぐに習得して何度も登っては(降りれないよー、抱っこしてー)と言うものの、自分で何とか降りてみようと挑戦しながら、身体の使い方を身に付けながら元気いっぱいに遊んでいました。




梅雨期間は一瞬にして過ぎ去っていきましたが、外あそびも今年も既に暑さが厳しい!!!体調を整え、水分補給もしっかりしながら、無理なく夏の遊びを楽しく過ごせるようにしていきたいと思います。(O)

スタッフブログ::すみれチーム | 06:11 PM | comments (x) | trackback (x)

pagetop