2020,04,27, Monday
2020年度の保育が始まり、元気いっぱいに遊ぶ子どもたちの様子をお伝えしようと考えておりましたが、世界中に広まるウイルスによる感染症拡大の影響は保育園生活にまで・・・
外出自粛・家庭保育のご協力を得ながら、子どもたちとご家族の方々の健康がまもられ、再び保育園に集って楽しく遊べる日を今はじっと待ちたいと思っています。
お家ですごす時間がぐっと増えた中、身近にあるものでおもちゃを作って遊んでみませんか??
まずは【ペットボトルこま】のご紹介です。
《材料》

①ペットボトルのふた(2つ)※水洗いすることをおすすめします。
②ビニールテープ(マスキングテープも可愛いですね)
③はさみ
《作り方》

①ふたを2つ合わせる
②テープをぐるぐる巻いて貼る
できあがり!!
あっという間に完成です!
何個か作って、どのコマが一番まわるのかコマ回し大会をしても面白いですよ。
コロコロと転がして的あてゲームもできたり、ふたとテープの色を組み合わせて回った時にどんな色に見えるのか試したり…
小さなコマ一つでも遊び方はいっぱいです!ぜひ作ってみてください♪
続きまして、もう一つコマをご紹介します!お楽しみに!
(大西)
スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 02:26 PM | comments (x) | trackback (x)
2020,03,27, Friday
大羊グループのみんなが卒園するにあたり、はとグループと小羊グループはチームごとに出し物を考え、練習して、発表しました。
まずは、のあチーム。
いろんな素材を使って自分専用の楽器を作り、「山の音楽家」と「やんちゃかいじゅうドッカーン」の2曲を演奏(?)しました。
次にむぎチーム
以前作った虫の帽子と、新たにサングラスとマイクを作って変身!
「みなしごハッチ」の歌を大熱唱!!最後の決めポーズもバッチリ決まりました!
おわかれ会のあとは、大羊グループと一緒の食べる最後の給食Timeを楽しみました。
むぎチーム
のあチーム
大羊グループのみんな、いっぱい遊んでくれてありがとう!
(澤井)
スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 06:07 PM | comments (x) | trackback (x)
2020,03,12, Thursday
今年度も1年を通してリズムの時間を楽しんできました。
チーム(幼児異年齢)で、グループ(同年齢)で、そしてちいさなおともだち(乳児)と楽しんできたリズムの総決算!!リズム大会を開催しました。
今回は定番リズムをグループごとに披露しました。
カメ
足をもって体を反ります。表情にも注目です!
トンボ
羽を広げスピードをつけて飛びます。曲が止まったらピタッと止り羽を休めます!
ブリッジ
身体で橋を作ります。頭も持ち上げ見事な橋がいっぱいです!
ザリガニ
身体を前後に揺らします。手は自然とハサミを表現しています!
ウマ
四つ這いから高這いそして最後は手綱を引きながら勢いよくステップ走りをしています!
アヒル・カエル・ウサギ
よちよちかわいいアヒルさん。足を跳ね上げカエルさん。足をそろえてぴょんぴょん跳び、跳ねると耳が揺れるうさぎさん!
イモムシ
グループごとの団体戦。息を合わせ足を出しみんなで1匹のイモムシです!!
最後に表彰式です。
羽がきれい!ジャンプが高い!1年ですごく上手になってる!いろんなかっこいい!!にメダルが授与されました。みんな、誇らしい、嬉しい表情でした。
唯一の団体戦(イモムシ)でメダルをもらったのあ大羊は歓喜!!むぎ大羊は悔しくて号泣!!する場面もありました。(どちらも、なんだか嬉しい担任です!)
この1年楽しみながらも、もっと高く、もっと速くと頑張ってきたリズムです。一人一人みんな自信をつけてきました!そして今後も、はと・こひつじは一つ大きくなって継続です!!
(日高)
スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 04:35 PM | comments (x) | trackback (x)
2020,02,25, Tuesday
むぎチーム、のあチーム、合同でお仕事体験遊びをしました。
病院(診察、注射、丁寧に診察してくれます)
美容院(シャンプー、カット、ヘアーアレンジもしてくれます)
粉もん屋(たこ焼き、お好み焼き、焼きとうもろこし)
小さいクラスのお友だちも買いに来てくれました。
お寿司屋(回転してる?)
好きなネタを握ってくれます
かんぱーい!
ハンバーガー屋(ハンバーガーにポテト、アイスクリームをあります)
カラオケ(いっぱい歌って、楽器も鳴らしてノリノリ♫)
お仕事は楽しいな〜(^^) (柿本)
スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 06:08 PM | comments (x) | trackback (x)
2020,02,25, Tuesday
むぎチームとのあチームは、大型コーナー遊びを楽しんだ後、バイキング形式(ビュッフェ形式)の給食を楽しみました。
自分の中で遊びに区切りがついたら、2階のホールへ行って給食の準備をします。
まずは、食べられる分を自分で取ります。
お腹が空いたから、ご飯の量も増えるかな。
普段はそれぞれのお部屋で食べますが、今日はむぎチームとのあチーム合同ですから、いつもとは違うお友だちとテーブルを囲むこともできます。
椅子席の他に、下にペタッと座って食べる席もありました。
仲良しさんと一緒だと、お話にも夢中になっちゃうね。
楽しい給食でした。(柿本)
スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 05:40 PM | comments (x) | trackback (x)
2020,02,25, Tuesday
むぎチームとのあチーム、二つの部屋を開放し、相互の部屋を行き来して、好きなコーナーへ行って遊びました。
つみきコーナー(何を作ろうかな)
ゲームコーナー(カードゲームやオセロで勝負だ!)
製作コーナー(かんむり、ネックレス、ブレスレットを作りました)
汽車コーナー(線路をひいて、出発進行!)
お絵かきコーナー(絵の具を使って絵を描きます)
気に入った遊びをじっくり遊び込む、とても楽しい時間でした。(柿本)
スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 05:28 PM | comments (x) | trackback (x)
2019,12,25, Wednesday
準備してきたクリスマス会を12月21日(土)に行いました。
5歳児は一人ひとり役をもらい、ページェント(クリスマス物語の劇)を一生懸命演じました。
4歳児は、物語を支える聖歌隊となり、綺麗な歌声を響かせてくれました。
3歳児は、イエス様のお誕生をお祝いにやってきた羊たちになりました。
本当にみんなこの日のために頑張って練習し、本番は全員揃ってこの日を迎えることができました。
お家で子どもたちを支えてくださった保護者の方々、ありがとうございました。(川村)
スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 04:47 PM | comments (x) | trackback (x)
2019,12,04, Wednesday
お店屋さんごっこの続き、のあチーム編です。
のあチームは粉もん屋さん。
お好み焼き、たこ焼き、焼きそば!
“いらっしゃいませー” 熱々、出来立て、食べられますよ!
どちらのお店も大盛況でした。
後日、大羊(5歳児)の子どもたちが、はと(3歳児)の子どもたちに教えてあげたりしながら、みんなで楽しんだお店屋さんごっこでした。(恵)
スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 02:31 PM | comments (x) | trackback (x)
2019,12,04, Wednesday
のあチームとむぎチームは、お店屋さんごっこを楽しみました。
むぎチームはお寿司屋さんでした。
マグロ、いくら、玉子、ウニなどなど、盛りだくさん。メニューを見ながら選んでいました。
のあチーム編につづく(恵)
スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 02:23 PM | comments (x) | trackback (x)
2019,11,27, Wednesday
天候不良のため延期になったあそぼう会でしたが、去る10月21日に無事行うことができました。
のあチーム&むぎチームのリズム
「Let’s ENJOY!!」
練習を重ねていくうちに、どんどん自信をつけていき、本番では堂々たる姿を見せてくれました。グループでのそれぞれの見せ場は、きっちりと決めてくれていました。
はとさんの
「はじめてのおつかい」
親子競技でお買い物!信号を守り、横断歩道では手を挙げて渡る姿がかわいらしかったです。
小羊さんの
「どの虫が速い!?デカパンリレー!!」
親子競技で一緒にデカパンをはいて、ほんわか雰囲気の中、たくさんの笑顔が見られました!
大羊さんの
「戸板のぼり」「騎馬戦」「リレー」
毎日の練習の中で、たくさんのすてきなドラマを見せてくれた大羊さん!
本番では独特の緊張感の中、一人一人が持っている力を出し合い、とっても輝いていました!さすが、大羊さんです!
騎馬戦では、おんぶされて照れもあり、嬉しくもあり、いつもとはまた違う表情が見られてかわいらしかったです!
次はクリスマスページェント!ここでも一人一人の力を出し合っていけたらと思います。
たくさんのご参加、ご協力ありがとうございました。(川邊)
スタッフブログ::のあ・むぎチーム | 04:54 PM | comments (x) | trackback (x)